山武杉と自然素材
国産材・山武杉にこだわる
私たち石井工業(株)は「地産地消」という言葉があるように、ここで育った木を使うことに、私たちはこだわり続けてきました。その地の気候風土の中で育った木で建てることが理に適っていますし、家を長持ちさせるのは自明のこと。
しかも千葉県が誇る国産材・山武杉は住まいづくりに適した木なのです。
ところが現代の住宅業界を見ますと、木材の特性である「割れ」や「反り」「節(ふし)」を嫌い、防ぐことを追及した結果として、集成材や化粧シート材が生み出され、多用されています。確かに優れた便利な建材も増えてきましたが、果たして日本の住まいは、快適になったと言えるのでしょうか?
生きた木を、活かして暮らす
反りや割れのない建材で作られた住まいでの暮らしは、便利なのかもしれません。その一方で建材・集成材などに使用する一部の接着剤から、シックハウスの問題が起こりました。
無垢の木は、節もあるし、割れたり反ったりすることもあります。
ですが、私たち石井工業(株)は千葉県山武市の材木屋です。
生きている木を活かし、やっかいだけど暖かみのある木とつきあっていく暮らしをご提案します。
この千葉に暮らすお客様なら、その魅力を分かって下さると信じて。
千葉が誇る「山武杉」と石井工業(株)ならではの魅力
杉の中でも淡い紅色で美しく油気が強く、構造材としては桁や梁、柱として、高級家具や家具材としても利用される国産材・山武杉。
千葉県山武地域を中心に古くから育てられてきたスギ品種のひとつで、挿し木による増殖が容易で成長が早いのが特徴です。
また「スギ=花粉」というイメージをお持ちの花粉症の方もいらっしゃいますが、ほとんど花粉を付けないのも「魅力」の一つ。
石井工業(株)では、この山武杉の産地・千葉県山武市の材木屋として、山武杉を山から切り出す「伐採」から、木を視て一本一本の特徴を最大限に引き出せるように「製材」し、まさに「適材適所」で新築住宅の建築やリフォーム等「施工」を行っています。
伐採・製材から自社で携わることにより、溝腐れ病にかかった木でも腐りを除いた部分の材料を使ったり、間伐材を余すことなく使用することができます。
また輸入材のように船舶を用いた運搬料もかからないのでコストダウンにもなりますし、その環境負担を考えると、良質な国産材が目の前にあるのに使わない方が不自然です。
地元林業の活動維持に貢献することもできますし、今や失われつつある伝統工法での施工を行うことにより大工・職人の技能継承の場を提供することもできます。
「そんな国産材山武杉の地元である私たちだからこそできる住宅を造りたい」
それが私たち石井工業(株)の思いであり、当社で建てていただく最大の魅力だと考えております。
木の家だからこそ。自然素材が輝きます。
美しい質感と、無垢の木との相性のよさ
山武杉の太い構造材が現し(あらわし)の石井工業(株)が造り上げる住まいには自然素材の風合いがよく合います。
大きな庇のある家、丸くて太い大黒柱がそびえ立つ家、一軒一軒が個性的ながら美しい質感に仕上がるのは、相性のよい国産材と自然素材を上手に組み合わせ、妥協のない職人たちの技術によるものだと自負しております。
また機能面においても、熱を伝えにくく温もりが感じられる山武杉と、石井工業(株)で室内の内装材として使う珪藻土を含む塗り壁はそれぞれ調湿作用もあり、家族が心地よく暮らせる空間を創出します。
本物の珪藻土塗り壁材「エコ・クィーン」
室内に使えば、調湿効果・健康効果もあるとされる珪藻土の塗り壁材。
その秘密は木炭の5~6千倍という超微細・超多孔な珪藻土の構造にあります。この細孔が大量の湿気を吸い込み、乾燥条件下では吸った湿気を放出することで調湿してくれます。
ところが山から採取した本来の珪藻土を塗り壁材に混ぜ込んでも、不純物が含まれているため、細孔が目詰まりが起こしていて、十分な効果が得られません。
不純物を燃焼除去した白色珪藻土を主原料にした。高品質で安全な珪藻土塗り壁材「エコ・クィーン」は活発な吸放湿性により、室内湿度の変化に敏感に反応して快適湿度に保ちます。
シラスによる外壁仕上げ材「スーパー白洲そとん壁W」
南九州地方に最大150mもの厚さで堆積した、2万5千年前の巨大な火山噴火によって出現したシラス。
この、マグマの超高温で焼成された高純度無機質セラミックであるシラスによって生み出された外壁材は、下塗り材と上塗り材の2層構造。
下塗り材は超微細なシラス粒子で構成しているため、水蒸気の細かい粒子を通しながら、雨水の大きな粒子は通しません。
多孔質なシラスは、透湿性に極めて優れています。表面の防水塗装が要らないため、壁内部の湿気が壁表面から放出され、建物を湿気による結露やカビの被害から守ります。