- トップページ
- 建築事例
建築事例一覧
-
シンプルな見た目とは裏腹に、中は無垢の木に囲まれた家
サイディングを採用した外壁からイメージされる一般的な住宅とは裏腹に、
床板には桧の塗装フローリングを使用し、
天井板には山武杉の無垢の板を使用しました。
こちらのお客様は、親類に設計事務所をされている方が
いらっしゃるとのことで、図面を持ち込まれての施工を
当社がさせて頂きました。当社は設計施工も行いますが、
お客様の事情に応じて柔軟に対応させて頂きますので、
お気軽にお問い合わせください。
-
同じ敷地に3棟目。山武杉と自然素材に溢れた家
佐倉市に新築した平屋のこちらの家は、以前に当社で新築させて頂いた家
の隣の敷地に完成しました。
現場は総武本線からも見える場所にあり、
電車から見える板張りの家のインパクトは大きく
山武杉の色合いを遠めからでも楽しんで頂ける住宅です。
設計・監理
㈲稗田綜合建築設計事務所
施工
石井工業株式会社 -
自然豊かな土地を活かしたデザインと、薪ストーブ使用の環境に考慮した住宅
千葉県君津市に新築したこちらの住宅は、
施主、設計士、施工業者の思いが一つとなって完成した注文住宅です。
骨組みや一部の仕上げ材には、当社の最も得意とする千葉県産山武杉を使用し、
外壁には施主様のご要望よりレッドシダーのサイディングを採用しました。
塗装を含め、君津というのどかな生活スタイルにマッチする
味わいに仕上げた建物は、関わった者すべての思いが連なった住宅です。
設計・管理
環境創作室杉
http://mannmari.jimdo.com/
施工
石井工業株式会社
-
成東駅前の新たなシンボル。山武杉で囲まれた新築貸事務所
山武市のJR成東駅前再開発事業に伴い新築した物件です。
骨組みは鉄骨造で、外壁にガルバニウム鋼板と
山武杉塗装板を使用しコントラストを楽しむ共に、
駅に降り立った人々の目を引く外観をイメージしました。
設計・監理
(有)稗田綜合建築設計事務所
http://www.jcarb.com/Portfolio00004712.html
施工
石井工業株式会社
-
木の温もりをみじかに。山武杉のモデルルームが完成。
山武杉のモデルルームが完成しました。
LLPグループ「木と土の家」の協力の元、
無垢の山武杉をふんだんに使用し、壁には珪藻土を塗った
私たちが最も得意とする方法で空間を演出しました。
こちらのモデルルームは事前にご予約を頂ければ、
無料で見学して頂けます。
当社敷地内にございますので、お気軽にお越しください。 -
板貼りとそとん壁。山武の山に囲まれた住まいに山武の木を余す事なく使用する
外壁や内装に地元山武市の国産材山武杉をふんだんに使用し、
一部の外壁にはスーパー白洲そとん壁を採用しました。
また下屋を長く取ることにより、
車を止めるスペースの屋根部分も確保し利便性を確保。
こちらの建物は諸事情により期間限定で住むいわば仮住まいなのですが、
使用後は倉庫とし引き続き使っていく為、造りもこだわりをもったもので
仕上げました。
外壁に使用した杉板は、1.5㎝厚の赤身板です。
鎧貼りという貼り方で下から順に貼っていくことで、
でこぼことした凹凸感がアクセントとなり家全体を引き締めてくれます。 -
ひび割れた玄関の修復と浴室のリフォーム。
老朽により玄関の犬走りコンクリートにヒビが入ってしまい、そちらの打ち直しと
お風呂のタイルの張り替えリフォームを行いました。
浴室に関しては水回りなので、防水コーティングももちろんしっかりと施し、
張替部分からの漏れが無いように施工させて頂きました。
部分的なリフォームはどこまで作業を行うかが難しい所ではございますが、
まずはご要望を聞かせて頂き、そちらに合ったご提案をさせて頂いております。
今回のような水回りのリフォームは特に、スピード性が求められます。
雨漏りや水漏れなど、ゆっくりできない工事施工に関しては
当社もスピードを最重要視して行わせて頂きます。
-
車椅子生活に対応した間取り。バリアフリーの空間に国産材で彩りを。
ところどころに、車椅子生活者に気を配った造りを意識し、
施工させて頂いた住宅です。
廊下の幅も通常よりも広く設計し、
トイレやお風呂などにも配慮を施しました。
メインとなる居間には腰板に山武杉を使用し、床板には
車椅子にも対応できるよう、材質としてはスギよりも固い
ナラのフローリングを採用しています。
反対に2階には山武杉の床板を使用。
対比の楽しめる一軒に仕上げました。 -
大きな吹き抜けのインテリアは、床・壁・天井に国産材山武杉。
30代御夫婦とその親御様との2世帯住宅。
ご夫婦の旦那様からプランを頂戴し、
木を活かしたデザイナーズハウスとして施工しました。
1階をご両親部分、2階をご夫婦部分としたこちらの住宅は、
2人の小さなお子様とご一緒に生活する空間として、
開放的でオシャレなリビングをイメージしました。
外壁に使用したのはガルバニウム鋼板で、玄関部分に
木を見せることによりモダンな外観へと仕上げました。 -
見える部分のほとんどが木と土(珪藻土)。伝統工法で現代を造る木と土の家。
1階リビングの中央部には、磨き丸太の真柱が2階部分まで通しで
入り、この家全体の構造を支える造りとなっています。
磨き丸太には、四方から構造材が突き刺さり、
がっしりとして丈夫な造りを体現しました。
床板、天井板、腰板はもちろん、家全体のあらゆる部分に
国産材山武杉を使用し、贅沢な見た目とこだわりの強い
家へ仕上げております。
外壁にはスーパー白洲そとん壁。
内壁には珪藻土エコクイーン。
自然の力と無垢の生きる力を体感できる一軒です。